大量のRSSを扱う・・・?

昨日かおととい記事を書くのをサボったので今日はもうひとつ自分の考えを整理するためにメモろう。

大量のRSSフィードを捌ききるGoogleリーダー活用術

はてブの方にもかいたけど、まず出だしから納得ができなかった。

あ、ところどころ引用しますね。

> 各種メディアから2chまとめブログ、個人ブログまで、一度でも興味深い記事を読んだサイトは、どんどんGoogleリーダーに登録していきます。

各種メディアが何を指すのか判らないけど(新聞社とか?)まず2chまとめブログ・個人ブログがその後のかかれているなぜRSSフィード購読かといきなり矛盾する。

 

  • 「業界の動向を網羅する」

2chまとめブログはそもそも恣意的・故意にまとめられている。これは昨今のステマ騒動抜きにしても"まとめ"られている時点で編集者の思いつきや考えが入り、編集者が邪魔だと感じた内容を省いている。省かれている内容は当然読めないので動向を網羅するなんて事はできない。個人ブログも(勿論内容によるが)基本的に同じことが言える。

  • 「最新情報を確実にキャッチする」

2chまとめブログ・個人ブログは基本的にメディアから情報が発表されたあと、2chなら2chネラー、個人ブログなら個人の意見が添えられた後、公開(publish)される。2chまとめブログなんかは ニュース → 2ch2chまとめサイト という情報経路なので遅い。とても最新情報を追っているとは言えない。

  • 「流行に惑わされず本当に価値のある情報を探し出す」

他人の意見が記されているとどうしても惑わされますよね。つまり、そもそもの情報源を見れば良いのです!よって、やはり2chまとめブログは不要。個人ブログはその個人によってはそこが1次ソースともなりえるので見ると良いかもしれませんが、大半は不要。

 

各種メディアも例外ではない。試しにニュースサイトを巡ってみてよう!すると、わー、不思議な事に!同じような内容の記事が大量に出てきます!!それは何故かというと各メディアがそれぞれの見解を載せてどこかから情報を引っ張ってきているからなのです!!!その引張元を見れば、各種メディアサイトなんていらない

「いやいや、各メディアのその見解や主張がだな…」って人は新聞社でいうコラム社説を読みましょう。メディアの立ち位置はここから判りますし、これは基本的に公開元が初出です。コラム社説がないメディアは情報を転載+αしているだけなので不要です。+αされている情報は報道されている記事の主張に対する付加情報の中で確実性より速さが優先されている内容なので、確実な情報・本当に価値のある情報という観点からやはり不要です。

 

RSSを利用するのは間違いなく早いし、情報を裁くのに有用だことはできる。ただ、300も400をRSSを登録しているのは情報を2重・3重に受信していると見て間違いない。どう考えてもスマートではない。まずは100ぐらいに減らす努力をするべきである。もし、300・400もRSSを登録して内容に被りが無いのであれば冗談抜きで尊敬に値する。私が想像するよりはるかに幅広い情報を収集しているに違いない。むしろ、RSSフィードリストを公開して欲しいぐらいだ。

 

「じゃあなに登録するんだよ!」ってなるわけです。

まず、RSSフィードリストを分けます2つが理想ですが、多くて3つならなんとかなるかもしれません。情報を閲覧するところは出来る限り集約しておきたいのでそれ以上はだめぽ。フォルダ使ってなんとかしてくだしあ。ちなみに自分は2つ、そして自分がどう分けているか書きます。

  1. メイン
  2. メインじゃないもの

2chとか友達のブログはいらん情報なので遊びのリスト。これこそ隙間時間や余暇時間に見るべき内容。取り上げられていたITmediaオルタナティブ・ブログなんかもそこ。ようするに他人の思惑系のものはぜーんぶそこに入れます。特にIT系のものは必要になったらググッて終わりで問題ない。自分が使わない事に頭でっかちになる必要はない。隙間時間で見る時、将来使えそうとか思ったらはてブとかソーシャルブックマークに放りこめば後々は楽かもしれない。自分はAndroid使っているので共有からはてブにほいほい放り込んでいる(いた、が正しい。なんかJSON周りのエラーでうまくできなくなった)。

 

ああ、1のメインは何登録すんだよって話だった。これは難しいんだ。何故なら自分が興味を持っている(仕事としている)分野・領域は人によって違うから。どのぐらいの専門性の情報を求めるかにもよるし、情報の価値としてどこに重みを置くかにもよる。情報の価値は新規性・正確性・速報性・専門性にわけることができる。

そして、なんとなんともう2000字ぐらい書いたので今日はここまで。続きはまた明日。

もっとまとめて書けるようになりたいけど、だらだら書いているからいいや。