よりよいインターネットとは

はてなブログで有料記事販売が始まりました。

blog.hatenablog.com

この記事の締めくくりには「これからも「よりよいインターネット」を」とあるのですが、よりよいインターネットとは何でしょうか?

こういうことではないと思うんですけどとりあえずどんなものか設定だけしてみました。この記事はテストなので買わないでださい、買っても"文字数とかもこれコピペしたらだいぶかせげます。"とコピペした文字列が連なっているので100円も買う価値はありません。

  1. 有料部分はあとから編集しても残り文字数は5文字単位で増えて反映される
  2. はてブロで作った記事ははてブロで消したりしてもcodoc上からは消せない(API経由で作成したものは消せない仕様)
  3. はてブロで作った記事の有料部分ははてブロでの編集が推奨らしい。文面以外もそうっぽいけどよくわからんけどチェックボックス1つで編集できるので文面はともかくなんかcodocで編集画面で販売数の限定とかそういうのはいじれたのでいじってみた。codoc側でいじってもはてブロに反映はされるしはてブロで編集したのはcodocにちゃんと反映される。codocで追加した無料文面ははてブロの編集画面には出てこないけどブログ記事には無料のところとして表示される。
  4. はてブロで金額指定するときにカンマ入れると記事作成できない。はてブロの文章の説明では"50,000" "100,000"とかカンマ入りで説明しているのにだ。普通にカンマ入りぐらい許容してくれよ←これはcodocの仕様っぽい。うーむ。
  5. 金額とかはあとからcodocの方で編集が可能
  6. codocで設定したあとにお布施のみ設定することもできそう ←これはよりよいインターネットに貢献するのかも ←設定したみたけどお布施はしないでください。お布施するUIがどんなもんか試したい人は趣味でしてみても良いですけど私はcodoc側で出金設定するつもりないので無駄金になる可能性大です
  7. codocで設定した一覧はcodoc側の個人ページに出てくる
  8. サブスクとなんかできたりするのかな ←できた。サブスクは複数種類を用意できて、重複させることもできそう。←できた
  9. ただし記事に限定販売数はサブスクは無制限にしても記事あたりに制限つけるとサブスクもこのページから買える数は同数設定されるもよう
  10. ぜんぶマシマシにすると↓こんな感じになります
  11. 意外とcodocの課金形態の柔軟性が高くて思った以上に使い道はありそうだけど、はてブロが有料記事まみれになってもいいのだろうか。
この続きを読むには
購入して全文を読む

私の増田の歩き方

本当はブクマついていない記事を発掘したいけど、忙しくて十分読めないそこのあなた、なかなかそうもいかないそこのあなた、新着1ブクマというのがありますのご存じですか?

ぜひとも皆さんも増田の2ndや3rdブクマ目指して伸ばしましょう。

なんかグループランキングができてたので参加記念です。

ネットに影響される人が影響されて行く前に影響されて中華を食べてきた

勝手に在華坊シリーズをやって在華坊氏に影響されたAQM氏に影響されたhtnmiki氏という方が「影響されたブログ」というブログの中で、大阪にある「れだん」へ行くブログ記事があるんですけど、私も気になって「れだん」へ赴いたことがあります。
たまたまあいていない土曜日だったみたいで閉まっていて悲しかったです。今日に至るまでまだ行けていません。

f:id:new3:20220417145138j:plain

それはそうと、htnmiki氏は私とはてブのアイコンが一緒で一方的に親近感を覚えているのですが、先日はてブを眺めている時に氏のブクマが目に付きました。

「ちょうどいい中華」だと思ったら「ちょうどいい」をはるかに超えてた―― 神田「東園」の尊さは丁寧に味わうべし - ぐるなび みんなのごはん

うまい

2022/04/14 17:48

急激に中華欲が込み上げてきて中華食べたくなって「そうか、これが"影響される"というやつか…」と思ったので行くことにしました。「行きたい」タグが付いていたので、私が先に行ってブログ記事かいてやろう…ぐへへ…と思ったので引用スターもしました。

中華は1人で定食とか食べるスタイルもありますが、私のイメージでは大きい円卓のテーブルでぐるぐるまわしながら色んなものを皆で別けて食べるイメージです。つまり、一品の量が多い可能性が高いイメージです。なので、できれば誰かと行きたいなーと思いつつも、味や量、普段の混み具合をまったく把握できないお店に誰かを誘うのは気が引けます。ただ単に一緒に行く誘いをできる友達がいないのが現実でも、そういう言い訳を自分の中で用意しつつ突撃しました。

雨が降っていたこともあり、金曜夜にもかかわらず入店時は自分以外の客が3組。私が入店した直後ぐらいに急に3組ともお会計をして帰っていったのでもしかしてキモ面の私が来たから…?私臭い?と世知辛い被害妄想を展開しつつ、テレビを持っていない身なのでコナンは金曜のこの時間やってるのかと思いながら注文。

量が未知数なので、炭水化物は回鍋肉が来てから考えることにしました。この決断は結果的にかなり良かった。

まずは棒々鶏ハーフ。

f:id:new3:20220417145454j:plain


これ来た瞬間「ハーフでこの量か…」と嫌な予感が頭をよぎったものの美味しかったので一瞬で食べ終わりました。見た目以上にギュウギュウに盛られていて食べ終わった後も「ハーフでこの量か…」と思わされました。
そして棒々鶏ハーフを食べ終わったタイミングで餃子6個到着。テンポが良い。

f:id:new3:20220417145606j:plain

この餃子は見た目以上に具がすごく詰まっていて美味しい。肉汁というよりも、具の味がほどよく個体として口内に染み渡る。
餃子はお酢+ラー油で食べる派(※醤油使うより美味しく食べられると思っているので、普段醤油使う人は騙されたと思って10回程この食べ方トライしてみてください!)なのですが、気になる張り紙。

f:id:new3:20220417145636j:plain

香醋(こうず)が気になる。座ったテーブルに瓶とかはおかれていなかったものの自分が座ったテーブル以外には瓶が置かれている。店員に声かけようか様子を伺いつつとはいえ本当に何故自分のテーブルにだけないのか世知辛い被害妄想が頭の中でいっぱいになる前に、隣のテーブルから勝手に拝借。

f:id:new3:20220417145659j:plain

店員はその様子を見て「あ、すみませんでした」みたいなこと言っていたので隣のテーブルから持ってくるのはあまり問題では無かったのは幸い。

普段食レポなんてしない覚え書きブログなので語彙力がまったくないのですが、この香醋はすごく餃子にあう。素晴らしい。何とも言えない酸味みたいなのが口から鼻に掛けて広がる。素晴らしい。

ちなみに例のブクマの元記事には食べるラー油について

この歴史ある餃子に「よろしければご一緒に」と添えられるのが「食べるラー油

とあったものの、閉店準備で忙しいのか食べるラー油は添えられることなく、しかも、どのテーブルにも置かれていませんでした。たぶん店員に言えば普通に出してくれると思います。気になりつつも香醋で餃子を平らげてしまったので「今日は香醋だけで勘弁してやろう」と思い、その台詞がうっかり独り言として漏れてしまった気がして恥ずかしかったです。店内の客自分1人だったそこまで気にする必要もないのですが。

しかし独り言ブツブツ言っている恥じらいはたいした問題ではなく、本当の問題は満腹中枢です。
既にそこそこの満腹感があります。なんなら七割や八割満腹です。
でも回鍋肉はまだ来ていない。
うーむ。

そうこうしていたら回鍋肉きましたわー。

f:id:new3:20220417145924j:plain

皿デカい…量は…頑張ればいけそうか?
そう思って食べ始めたけどやはり途中から苦しいですね。この写真からはわかりづらいけど真ん中めっちゃギュッと盛られていて、見た目以上に量があります。
しかし唐辛子もほどよい辛さ、白米がものすごく欲しくなるような油、完璧な回鍋肉です。箸を少し置いて体を左右にクネクネしてみたりして頑張って幽門開いたつもりになって完食。苦しくなったのでそのまま直帰。

四川風麻婆豆腐やヤマブシタケ使ったメニューもすごく気になったので、今度はそれを食べにまた行きたい。ただ1人で行くとまた炭水化物(チャーハンも気になる)までたどりつけそうにない。

お値段以上の満足感。

f:id:new3:20220417145955j:plain

ごち。

ちなみにビールが飲める安いプランもあるので帰りに一杯引っかける店として使うのもありかなと。

f:id:new3:20220417150022j:plain

https://www.azumaen.co.jp/


※フォーマットもちょっとだけ意識してパクったり、事前に相談もなく勝手にブログ記事のネタにしてしまいhtnmiki氏( id:htnmiki )にはお詫び申し上げます。「よく知らない人。気持ち悪い」ということでしたら記事を取り下げますので御連絡願います。

Firefox 57 になってしまってロケーションバーでエンターキー押して新しいタブで開けなくて困っていたけど寝ていたらなんとかなりそうなものを見つけたかもしれないメモ

  • ロケーションバー/アドレスバーをエンターキーで別タブ開く

New Tab from Location Barでできそうなことを確認した。
ただ、Alt+Enterが効かなくなったり(別タブで開く/開かないを入れ替えたい場合)、設定画面のブロック方法?で切り替えてもうーむと思うところがある。
うーむと思うことはだいたいレビューページに書いてある。
更新履歴を見てもわかるように11/24から頑張って開発している最中なので見守り、応援しましょう。
作者は日本人でHPもあって掲示板で要望も出せそうなので、レビューページで報告しづらい人とかは、掲示板でバグ報告や要望だすと良いかもしれない。

Thunderbirdのメモ

Firefox 57にしたら最初はサクサクなのにだんだん遅くなるので、タブを減らすために年単位で開きっぱなしのタブを減らすために、開きっぱなしの内容をまとめて残そうと思ったのでメモる。
Mozilla Thunderbirdについて、なんか下書きに残っていたのでそれを引っ張り出してって感じで。
当時の下書きはみたまま編集になっていたのではてな記法で書き直す。

4年半前の下書きからコピペ

2017年11月現在からみて情報がそうとう古いので時間があったらあとで書き直す。

導入

Windows7 から Windows8.1 へ作業環境を移行することになりました。
ちゃっちゃかデータごと移行して楽したい場合は、mozbackup使うのが良いと思います。
しかしいざ使ってみると、バックアップファイルが5年も使っていないのに10GBとかになったので「なんか余計なもん多くね?」と思って移行に反映させるのをやめました。
(※ただし、IMAPで同期しているメールデータが大半なので、容量的には移行先でもたぶんあまりかわらない)
また、Windows7の環境であれこれしてしまったので、どうせならフレッシュなThunderbirdを育てようと思ったので1からインストールしたときのオレオレメモです。
ついでにブログ記事っぽくアドオン紹介と設定を細々書いていきます。2015/05~07あたりのまとめで、まだ途中なので追記を細々やっていくと思います。

アドオン

Auto Address Cleaner

メッセージ送信時に表示名を除去してくれます。
表示名の問題で取引先や上司があーだこーだというネタも、事実として困っている人がいるかもしれませんがそういう問題を防げます。
それが問題というわけでもないのですが、表示名があるとメールアドレスの自動置換でいろいろされたり鬱陶しいので、いろいろ設定するのが鬱陶しいのでそもそも使うのをやめます。

Cleanest Addon Manager

アドオンページが綺麗になります。
設定については"Pick a style for the addon-list"はAdaptiveにしてチェックボックスは全部チェック入れています。

Identity Chooser

アカウントが多くなってくると、メールの新規作成をどのアカウントで行っているのかわからなくなることがあります。
間違ったアカウントからの誤送信を防ぐために、メール作成画面全体に色を付けてくれます。
視覚的にすぐ理解できて便利です。設定についてはデフォルトで良いと思います。

Lightning

"Thunderbird に統合されたカレンダー" だそうです。
新しいThunderbirdだと改めてインストールする必要がないかもしれません。
Google Calendar使う場合はもう1つアドオンが必要です(後述、Provider for Google Calendar)。設定については好みで適当に設定してください。
ただし、見た目のカスタマイズとかしたいなら、もしかしたら[カレンダー]→[一般]→[アクセシビリティ]の中の"システムの配色に最適化する"のチェックは外した方が良いかもしれませんがよくわかりません。

Manually sort folders

受信トレイのアカウントの表示順番を入れ替えられます。アカウントが多くなってくると Identity Chooser とともに地味に重宝するアドオン。

Menu On Top

メニューバーがタブの中に入ったとか、そういうはなしがあったと思います。
Windows7の環境ではタブの上に出せていたのですが、Windows8.1だとうまくできなかったのでこのアドオンを使います。
細かい設定はいろいろできますが、慣れないうちは右上にある"choose a flavor"から適当に選ぶのが良いと思います。

Provider for Google Calendar

Google Calendarが使えるようになります。

Stylish

シンプルな黒背景の環境が好きで、これを使わないと背景を黒くできないところがあるので使っています。
"シンプル"を追及するためにアドオンを余計にいれるというよくわからないことをしています。
これを入れると、[アドオンマネージャ]を開くと、[拡張機能]の下に[ユーザスタイル]というのが出てきます。
ここに自分で書いたのをほいほい入れるのも良いですし、[URLからインストール…]を選んで入れるのも良いと思います。

Theme Font & Size Changer

一括でフォントの指定とかできるようになるもの。Stylish同様"シンプル"を追求するには余計なアドオンですが、まぁ見た目気にしますよね。
設定はアドオンマネージャの[設定]からではなく、メニューバーの[ツール]→[Theme Font & Size Changer]からできます。そんな難しくないのでお好みで。

Send it Later ( 和名: 後で送信 )

PCをつけっぱなしにしている人々は、これを利用して送信予約ができるようになります。指定した時間に送信してくれます。便利。
設定画面から設定できるショートカットは、後で送信指定するときの”○○分後”のところの設定になります。
常に何分後や、何時間後に送信することが多い場合は設定すると便利だと思いますが、だいたいの場合は"指定した日時に送信する"を利用することが多いと思います。

設定画面とか

詳細設定

ここから2017年11月現在タブ整理するときのメモ

アドオン

Auto Address Cleaner
Cleanest Addon Manager

削除予定

Enigmail
External Editor
Identity Chooser
Lightning

削除予定(カレンダーはvimで管理することにした:Calendar.vim。詳しくは作者のはてブロ

Manually sort folders
Menu On Top
Provider for Google Calendar

削除予定

Search as list
Send Later
Stylish

削除予定(userContent.css、userChrome.cssとかでなんとかできそう?)

Theme Font & Size Changer

削除予定(userContent.css、userChrome.cssとかでなんとかできそう?)

ThunderSec

詳細設定

about:config

メール書いている途中の改行が鬱陶しい場合は以下の設定の整数値を超大きくする(99999999とかに)。詳しくはここ

mailnews.wraplength 

Firefox 57 になってしまって利用していたアドオンが死亡してしまって凄い困っていて寝ることができないので頑張ってなんとかしようと試行錯誤するメモ

ESRユーザーも2018/03になったら遭遇するかもしれない2018/06には確実に遭遇するのでその時までとかに対応策とか今困っているとかそんなメモ
適宜更新中
殴り書きなのでCtrl+Fで検索バー出して検索すると良いと思う

頑張る最初の一歩

  • とりあえずProfileのバックアップを取る

Firefox 57になった瞬間「やべっ!」って思ってからでもとりあえず手動コピーでいいから取るべき。自分は一回ブラウザ再起動を挟んでしまったせいでこのコピーが無くて泣けることになっている可能性がある。ちなみにその後でもいいから早いタイミングで取るのが吉。たぶん下のフォルダ当たりに入っている

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\

良くわからない場合はアドレスバーに以下の文字列を入れてエンター

about:profiles

表みたいになっているやつの既定のプロファイルはいになっている下に、ルートディレクトリーというのがあってそのフォルダが、バックアップ取りたいプロファイルのパスになる。

  • どうしようもない古いアドオンを確認する

たぶんたくさんある。たくさんあった。
ちなみにアップデートを止めていたものも対応していないバージョンで止めていたら勝手にアップデートされる。はてブのアドオンとか強制的にv3系列になってはてブ引退すら考えさせられる。はてブ何もできない。適当にブックマークレット作って凌いでいる。

javascript:void%20window.open('http://b.hatena.ne.jp/entry?url='+location.href);

はてなハイクで教えて貰ったけど下記のやつはhttps対応版。上記の適当ブックマークレットと比較してちゃんとできているはず。ちなみにどっちもTwitterでは動かない。

javascript:void%20function(){(function(){function%20t(t){window.open(t)||(location.href=t)}url=document.location.href,t(%22http://b.hatena.ne.jp/entry/%22+(url.match(/^https/)%3F%22s/%22:%22%22)+url.replace(/https%3F:\/\//,%22%22))})()}();

使えないアドオンをどうするか

  • アップデート対応してくれそうなアドオン

作者に感謝。マジ感謝。応援する。NoScriptとかこれは無事対応してくれた。UIに色々言いたいことあるかもしれないけど今後の発展に期待!ありがてえありがてえ!

  • 実は名前変わってアップデート対応しているよ!なアドオン

圧倒的感謝。KeeFoxは名前がKeeに変わっているけど同じ作者だから安心しよう。

    1. アップデート対応してくれなさそうなアドオン

代替アドオン探す。Firefox公式の代替アドオン探すよ機能は意外と全然使えない。ポンコツ問題に直面しているアドオンがいっぱい見つかるかも。同じ作者が後継だしているアドオンを適切に探してくれなかったりするので、about:addons から該当するアドオンの作成者を開いて探すと実は対応しているアドオンを別に出している可能性がある。これは、古いアドオンを使う人達に対してアップデートを提供し続ける目的があると思われる。

  • ただアドオンなくても案外いけんじゃね?

アドオンは少ない方が軽い。下のRoomy Bookmarks Toolbarの解決策にちょこっと書いたけど案外userChrome.cssでもできるかも
っというかcss使うのが基本戦略になる

  • userChrome.cssはどうやればいいのか?

userChrome.cssわからん時は導入方法を下のRoomy Bookmarks Toolbarの解決策のとこに入れ方書いてあるのでそれで導入する。
userChrome.cssわかるぜって人はCustomCSSforFxっていう神まとめがあるのでそれを参考にすれば、このページはもう見なくて自己解決できると思う。
README.mdにも書いてあるけど、Classic Theme RestorerClassic Toolbar ButtonGlassMyFoxNoiaButtons あたりを使っていて困っている人は問題を解決できると思う。
何故言い切れるかと言うとこれらのアドオンの作者githubCustomCSSforFxをまとめている人と同一人物だからである。

書かれていないけどuserChrome.cssでできそうなことは、README.mdに書かれている"How to find item ids and attributes?を参考に開発ツールを使えばカスタマイズしたいやつの名前とか特定する方法が書いてある。
親切。神。圧倒的感謝。

今問題に直面しているアドオン達

  • Roomy Bookmarks Toolbar

解決案:css書けばなんとかなるらしい。%USERNAME%と%PROFILE_NAME%は人によって違うから適宜読み替える。
あと適宜コメントアウトして自分が使いやすいようにカスタマイズ。
chromeフォルダがないなら作る。userChrome.cssないなら作る。userChrome.cssはnotepad.exeで編集できるけどvimがおすすめ。

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\%PROFILE_NAME%.default\chrome\userChrome.css
/* Recreates the basic functionality of the popular Roomy Bookmarks Toolbar add-on:
Hide bookamrks bar items label text, show on hover. */
.bookmark-item > .toolbarbutton-text {
  margin-top: -1px !important;
}
.bookmark-item:not(:hover):not([open="true"]) > .toolbarbutton-text {
  display: none !important;
}

#PlacesToolbarItems > .bookmark-item:not(:hover):not([open="true"]) > .toolbarbutton-icon[label]:not([label=""]) {
  margin-inline-end: 0px !important;
}

/* hide names on the Bookmarks Toolbar */
#PlacesToolbarItems > .bookmark-item > .toolbarbutton-text {
  display:none !important;
}

/* Reduce space between bookmarks and decrease bookmarks icon */
.bookmark-item > .toolbarbutton-icon {
  height: 14px !important;
  width:  14px !important;
  margin:-2px !important;
  padding:0px !important;
}

出典元:Roomy Bookmarks Toolbarのレビューページ
レビューページで役に立つ情報を残してくれた方々(順不同敬称略):TheArchitektas, Grég, cest_moi_hihi_haha, Anass
ちなみにブックマークバーの複数行化は同レビューページのRJ Ray氏が下記のソリューションを書き込んでくれている(勝手日訳)。

1) "about:config" を開く
2) "browser.places.smartbookmarksversion" を見つける
3) 項目を右クリックして数字を 1, 2, 3, など 表示したい行数を入れる

ちなみに自分は複数行必要ないから上のは未検証。ほんま動くんかな?不安なのでredditで見かけたuserChrome.css版もメモ
アドオン的にはMultirow Bookmarks ToolbarとかMultirow Bookmarks Toolbar Plusのソリューションになるのか?使っていないからよくわからない。jscher2000氏の投稿に一方的に感謝。

/* Multi-Row Bookmarks Toolbar */
#PersonalToolbar {
  /* Provide room for up to 4 rows at 26px */
  max-height: 104px !important;
}
#PlacesToolbarItems > box {
  display: inline-block !important;
}
#PersonalToolbar #PlacesToolbarItems {
  /* Override hiding */
  overflow-x: visible !important;
  overflow-y: visible !important;
  /* Add a little cushion */
  padding-bottom: 1px;
}
#PersonalToolbar #PlacesToolbarItems .bookmark-item {
  /* Reduce padding on individual bookmarks to fit rows closer together */
  padding-top: 1px !important;
  padding-bottom: 1px !important;
}


コメント消してくれる。継続して無いと超困るわけでもない。
めんどいけどuBlock Originでチマチマ消すとか。


クッキー管理できるやつ。Firefox 57以降では現在クッキー周りの調整ができないバグ?仕様?になっているらしい(修正予定はあるらしいけど…)。
クッキーうまく管理できる方法ないかなぁ…?


これないと死ぬ不安。公式曰く、あともうちょっとだけ待ってくれってところまでは行っているらしいが果たして。
2017/11/20 日付変わった頃もうちょっと!週単位じゃなくて日単位だから!!とのこと。しょうがないにゃ~…

2017/11/21 日本時間夕方頃に対応頂けました!感謝!圧倒的感謝!!!


タブ100個ぐらい開きっぱなしとかだとこれないと辛い。開発しないわけではないけど到底間に合わないとのこと。
開発は頑張ってくれているので応援。先にFirefox 57が導入されたけど、nightlyの開発状況見ているとちょっと待てばリリースされそう。
公式フォーラムのニュースのところで対応策教えてくれる人がチラホラ
取りあえず検索バーとブックマークバーから開くページを新しいタブにするにはabout:configでいける。下の二つをTrueにする。

browser.tabs.loadBookmarksInTabs
browser.search.openintab

userChrome.cssで色々対応もできそう。例えばタブを複数行表示する(2つ目の代替案の方がなんとなく良い)とか、ホバーしたら閉じるボタン表示するやつとか

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\%PROFILE_NAME%.default\chrome\userChrome.css
/* Display multi row for tab */
/* not bad but better solutions avaliable */
/* .tabbrowser-tabs .tabbrowser-arrowscrollbox,
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-arrowscrollbox > scrollbox,
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-arrowscrollbox > scrollbox > box
{
  display: block !important;
} */
/* Showing close button on tabs */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }

タブを複数行表示は、上のだと全部出しきるまで複数行つくってしまうため、代替案が必要かも
こっちの方が良いかもしれない。まだ試していないけど下記のコードになる
タブの整列しようとDrag and dropで順番入れ替え用とするとなんかバグる。うーむ。

/* Display multi row for tab (alternative) */
.tabbrowser-tab {
  flex-grow:1;
  min-width:150px;
}
.tabbrowser-tab,.tab-background {
  height:29px;
}
.tab-stack {
  width: 100%;
}
.tabbrowser-tabs .scrollbox-innerbox {
  display: flex;
  flex-wrap: wrap;
}
.tabbrowser-tabs .arrowscrollbox-scrollbox {
  overflow: visible;
  display: block;
}
.tabbrowser-tabs .scrollbutton-up,.tabbrowser-tabs .scrollbutton-down,#alltabs-button{
  display: none;
}

閉じるボタンが消えるのでホバーしたときに出したいから下記の設定をしたけどうまく動いていないらうまく動いた。

/* Showing close button on tabs */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }


代替アドオンが結構ありそうのでそこから探す。


最近のディスプレイは横に広いからアドオンバーは下じゃなくて横に置いていた。
まぁはてブアドオンが死んだ今いらないかも


こいつが死んで開いていたタブがなくなった。今一番オワタになっている。凄く便利だったのが開いていたタブに関する前後の履歴も保存してくれていたこと。
それが今のAPIには存在しないらしくどうしようもないらしい。困った。とりあえず開いていたタブだけ簡単に復活させたいけど良い方法が見当たらない。
手動で1個1個戻すしかないのだろうか。うーむ。

ひとまず履歴は一旦諦めてタブの復活だけ…

一旦56.0.2にダウングレードしてセッション読み込む→(念のためセッションのバックアップとか、設定のバックアップしておくと良いかも?)→そのまま57.0へアップデート→一発目はセッション生きているのでタブは生きている→Tab Session Managerを入れる→現在のセッションを保存
これでとりあえずタブは生き返る。ただ、Tab Session Managerは前回のタブを文字通り開き直すから100とかあると100タブ分1つずつ開き出す
これじゃない感がすごいあるのでセッションの保存方法は代替案を検討中。けどとりあえずは安心。

v1.5.0以降のTab Session Managerを入れる→Session Managerの.sessionファイルを読み込む でよくなったそうだ(未検証)。設定画面から読み込めそう。
.sessionファイルわからねーとかそういう場合は上の打ち消し線入っている手順がわかりやすいかも。

アップデート無いけどまぁもういいかなって思うアドオン

アドオンページそんなに開かないからもういいや…

アドオンじゃないけど困っている

  • ブックマークのフォルダアイコン色

ブックマークツールバーとかにあるフォルダのアイコンの色がグレーになって見えづらい。
内容的にはアドオンで言うところのBookmarks Favicon Images とか使っていた人向けにもなるかも?
Firefoxサポートフォーラムのjscher2000氏によるuserChrome.cssのソリューション。またjscher2000氏だった。あなたが神か。

/* Colored bookmark sidebar, toolbar, menu button containers */
  /* Standard folder */
  #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-image(container),
  #PlacesToolbarItems toolbarbutton[container="true"] .toolbarbutton-icon,
  #PlacesToolbarItems menu[container="true"] .menu-iconic-left,
  #BMB_bookmarksPopup menu[container="true"] .menu-iconic-icon {
    fill: gold !important;
  }
  /* Live Bookmark (RSS Feed) */
  #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-image(container, livemark),
  #PlacesToolbarItems toolbarbutton[container="true"][livemark="true"] .toolbarbutton-icon,
  #PlacesToolbarItems menu[container="true"][livemark="true"] .menu-iconic-left,
  #BMB_bookmarksPopup menu[container="true"][livemark="true"] .menu-iconic-icon {
    fill: orange !important;
  }
  /* Smart bookmark folder */
  #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-image(container, query),
  #PlacesToolbarItems toolbarbutton[container="true"][query="true"] .toolbarbutton-icon,
  #PlacesToolbarItems menu[container="true"][query="true"] .menu-iconic-left,
  #BMB_bookmarksPopup menu[container="true"][query="true"] .menu-iconic-icon {
    fill: dimgray !important;
  }
  /* These "containers" are SVG in the sidebar, not yet on the menu */
  #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-image(container, OrganizerQuery_BookmarksMenu) {
    fill: olive !important;
  }
  #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-image(container, OrganizerQuery_BookmarksToolbar) {
    fill: olive !important;
  }
  #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-image(container, OrganizerQuery_UnfiledBookmarks) {
    fill: olive !important;
  }

上のcssだとFirefoxのデフォテーマでちょっと明るすぎる気がする。css的にfillで色を指定しているだけだから好みの色に変更することができるとは思う。
ただ、フォルダが気に入らない、という説もあるのでfavicon変更的なことをしたかったら下記のcssが参考になるかも。
hogehogeはラベル名に変更することと、file:///C:/path/to/icon/folder.icoのファイルパスは適宜変更。

.bookmark-item[container="true"][label="hogehoge"] {
  list-style-image: url('file:///C:/path/to/icon/folder.ico') !important;
  -moz-image-region: rect(0px 16px 16px 0px) !important;
}

ラベル名単位で変更フォルダを指定できるのと、複数あるならカンマで繋げて同時に変更管理できるから結構便利かも。
下はfooというフォルダ名とbarというフォルダ名を持つフォルダのアイコンが変わる。

.bookmark-item[container="true"][label="foo"],
.bookmark-item[container="true"][label="bar"] {
  list-style-image: url('file:///C:/path/to/icon/folder.ico') !important;
  -moz-image-region: rect(0px 16px 16px 0px) !important;
}

出典元:たくさんあるけどfaviconが出ない場合の対策例(?)付きということでこの辺が参考になるかも。
もしかしたらこの仕組みと上の仕組みを組み合わせたら一括でフォルダが変更できるかもしれないけどフォルダ2つしかないから未検証。
あとurlの中身をbase64して画像をcssに埋め込むことはできるはず。


そろそろuserchrome.css関連まとめてくれてる人いねーのかよ、githubでやったら楽そうじゃん…とか思っていたらやってくれている人(Aris-t2/CustomCSSforFx)いた。神。
タブで右クリックしたときについてのcssからそれっぽいの選んで消せる。
たぶん上から表示されている順で並んでいるから英語でもそこまで問題ない。親切。圧倒的感謝。なんなら /* */の間を翻訳にかければだいたいわかるはず。
例えば"他のタブをすべて閉じる"とかタブを100個ぐらい開いて使っている人にとっては無用な奴は以下のコードをuserChrome.cssに書いて消せる。

/* hide 'Close Other Tabs' menuitem */
#tabContextMenu #context_closeOtherTabs {
  visibility: collapse !important;
  display: none !important;
}

他のサイト見ると、上のbookmarkと似た方法でlabel="他のタブをすべて閉じる"とかで指定する方法もチラホラ見かけたけど言語設定違うと使えないし訳変わったら復活するからあまり推奨できない。
他にも、CustomCSSforFxは有能の塊っぽいので参考になる。
ただ、某掲示板でちらっと見たけどローカルで他のcssファイルをimportするのと、userChrome.cssに全部書くのってどっちがいいんだろうか?
なんとなくimportって遅いイメージあるけどローカルだとそんな気にしなくて良いきもするけど、importするリクエストは起動時に発生するような気がするし、少しでも軽くするなら記述した方が良い気もするけど、長くなってくるとuserChrome.cssのメンテが面倒という…
あとで考えるとしてとりあえず有能神CustomCSSforFxは上の方にリンク貼っとく。


  • アドレスバーをエンターキーで別タブ開く

Tab Mix Plus関連ともいえる。
今のところ解決策見当たらない。アドオンで対応できそうかも?今後追記で長くなる可能性もありそうだから別記事に書いた。
古典的に、アドレス打ち込んだ後に飛ぶときEnterではなくAlt+Enterで対応する感じか。
それに慣れるしかないのだろうか?

FileTypesMan 日本語化 (v1.80 対応版)

Windows拡張子設定を確認・編集するのいつもめんどくさいと思っていたのですが、なんとものすごく便利なフリーソフトFileTypesManってのがありました。
見覚えあるなと思ったら昔使っていたWindowsXPマシンのバックアップファイル群にあったので、再発見という感じでしょうか。忘れてしまうとは…

www.nirsoft.net


日本語言語ファイルが公式で提供されていてありがたく日本語化してみると、微妙に最新バージョンとstring数があっていないんですよね。全部英語か全部日本語でないとムズムズするので日本語言語ファイルを更新しました。足りない分だけ付け足した形になります。解凍して出てきたファイルをexeファイルと同じフォルダに置けば次回の起動から日本語になります。

www.dropbox.com


元々の訳者さん(id:KIC)がはてなid持っていて恐縮していたのですが、訳者リンクのはてブロ情報商材の紹介を最後に更新が途絶えていたのがちょっと悲しかったです。英語の勉強で翻訳をはじめて見た感じなんですかね?違うところで頑張っているのだろうか?と思いつつ、ブログ記事を読んで、訳が大丈夫そうかちょっと不安になったのであとで見返そうかなと思いました。

ので、上記リンクは俺俺用なので、「一部だけ訳されていないのがあるとムズムズする!」って人向けです。気になって全面的に更新したくなったら、せっかくなのでたぶん公式に送ります。訳者の併記が現状だとできなさそうなので、Nirさんに相談ですけど。

本当は元訳者さんがidコールに気づいて、本人が更新して継続してもらうのが一番良いとは思います。